2025年4月24日・プレスリリース

2025年4月24日

次世代宇宙システム技術研究組合

藤倉航装株式会社

株式会社ElevationSpace


JAXA の宇宙戦略基⾦を受託

「展開型エアロシェル技術の地球⼤気圏突⼊実証と⽕星着陸機への適⽤」

⼤気圏突⼊の次世代技術の開発・実証により、

低コスト及び⾼信頼性の⽕星着陸・地球再突⼊の実現に貢献


詳細はこちらへ

NeSTRA

次世代宇宙システム技術研究組合
組合案内 

2024/06
NeSTRA

次世代宇宙システム技術研究組合

 次世代宇宙システム技術研究組合は、2010年に「ほどよしプロジェクト」として知られる超小型衛星開発プロジェクトを産学連携で開始しました。

 宇宙開発が産業としての段階に進む中、設計や品質管理の革新的なアプローチを推進し、産業側のプレイヤー育成とバリューチェーンの構築に尽力してきました。

 今後も、日本の宇宙産業の競争力強化を目指し、自由で柔軟かつ迅速な開発を行う組織として活動を続けてまいります。

代表理事 山口 耕司

組合概要


組合名

次世代宇宙システム技術研究組合(NeSTRA)


所在地

〒221-0822
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-7-8 ことぶきビル2-A
TEL:045-317-6970(代表)  FAX:045-594-7464


設立

2010年 3月


役員

代表理事  山口 耕司

理事  清原 耕輔   理事  鈴木 宏二郎
理事  小林 裕    理事  安村 守人(五十音順)

監事  今井 孝司


取引銀行

三井住友銀行
みずほ銀行


決算期

3月末


会員企業

8社(2024年度)


事業内容

  • 宇宙用機器基盤技術 開発・製造
  • 防災IoT機器 開発

連絡先

〒221-0822
神奈川県横浜市神奈川区西神奈川1-7-8 コトブキビル2A
次世代宇宙システム技術研究組合

担当:山口、 森田
TEL:045-439-1871
携帯:090-6652-5039
メール:info@nestra.jp

Google マップ